外来呼吸リハビリ
こんな症状の方はぜひご相談ください

主な対象疾患
- COPD
- 気管支喘息
- 気管支拡張症
- 間質性肺炎
- 肺がん
- 慢性呼吸不全を生じる疾患 など
※対象疾患の方は保険診療で行えます
それ以外の方も、自費診療でリハビリテーションを受けることができます
リハビリプログラム
・ストレッチ
・日常生活動作トレーニング
・運動療法
・排痰・呼吸訓練
・セルフマネジメント指導
・相談・支援・アドバイス

呼吸リハビリテーションの流れ
1 医師の診察
-
・まずは、現在の症状や普段の生活のお話を伺います。呼吸リハビリテーションが行えるか、病気の状態を診察します。必要に応じて病状把握に必要な検査を実施させて頂きます。
2 運動処方
・当クリニックではお一人おひとりに適した運動を決定して、運動療法を行っております。
・検査が必要な方は肺機能検査を行い、医師より運動処方します。
※肺機能検査:肺がどれだけ空気を取り込みどれだけ吐き出すことができるかや、空気を出し入れする換気機能を調べる検査です
3 オリエンテーション
・呼吸リハビリテーションをすることが決まりましたら、オリエンテーションを受けて頂きます。どうしてリハビリをするのか、どのような効果があるのかについてお話しします。
4 リハビリ内容
・日常生活での息苦しさや動作の状況をお聞きし、呼吸の状態をお調べします。現在の生活状況や呼吸の状態に合わせて、リハビリメニューをご提案いたします。
※6分間歩行試験:6分間平地を歩いていただくことによって、肺や心臓の病気が日常生活の労作にどの程度障害を及ぼしているのか調べるための検査です
呼吸に使う筋肉や関節を柔軟にしたり、上下肢の筋力・全身持久力トレーニングや日常生活動作の時の呼吸法を練習することで息苦しさを軽くします。


リハビリの効果
・息苦しさの緩和
・体力の向上
・入院回数の減少
・動いた時の息切れの軽減
・活動性の向上
・心理的ストレスの軽減
・自力で痰が出せる など…
外来リハビリの備考
※実施時間は9:00~12:30/15:30~18:00
※土の午後と日・祝は休みです。
※動きやすい服装でお越しください
※上履きをご持参ください
訪問リハビリ
音花クリニックは、通院リハビリの継続が困難な方に、理学療法士によるご自宅での訪問リハビリを行っています。主治医による指示のもと、担当ケアマネージャ様と相談の上、開始の運びとなります。
<訪問エリア>
福岡市中央区、城南区、早良区、西区、博多区など

★実施内容
- バイタルチェックや病状の観察
- 身体機能訓練、日常生活動作の練習
- 趣味活動、外出訓練、家事動作訓練等
- 介護、介助方法の検討、アドバイス
- 住宅改修や福祉機器、福祉用具のアドバイス
- 精神的サポートや社会参加への支援
ご利用者さま、ご家族さまが地域で安心して暮らせるよう支援致します。
お気軽にお問い合わせください。